社会福祉士で独立

独立型社会福祉士の主な収入源

・後見人報酬

・相談料

・講演料

 

など

後見人に認定されれば、1件につき月2万円ほどの収入が見込める。

10件で20万円。

 

相談料は1時間5000円と想定すると、月に20時間相談して10万円の収入になる。

後は講演料でプラス2万円ほど

 

ケアマネージャーの資格を持っていれば、ケアプラン1件に付き1万円の収入を見込める。

介護事務所や行政書士事務所などで兼任

 

割合 2.5%

年収400~500万円(契約が結べるまでは赤字、収入が不安定)

独立して高い収入を得たいなら、他の資格を取得or公演活動

幅広く事業を展開が必要

実務経験と幅広い人脈が必要

 

独立するには日本福祉士会の独立の名簿に登録、条件あり。

株式会社やNPO法人として登記、開業届

独立開業の資金

・法人の登記など30万円(個人事業主の場合は登記は不要)

・宣伝費

・事務所など固定費

経営者としてのスキルが必要、収支計画など

ダブルライセンス:社会福祉士と兼任できる資格を取得、箔が付く

・ケアマネ

精神保健福祉士(福祉の専門性が増す)

・社労士

司法書士

・FP2(1,社会保障全般の知識を深められるのでより良いサービスを紹介できる。2,ライフプランを提案。3、資金計画や税金に関する知識が役に立つ)

・相談支援専門員

訪問介護員ホームヘルパー

独立が難しい理由

ソーシャルワーカーの定義が狭い(日本の定義は国際的な定義に比べると非常に狭い活躍の場も少ない)

・設置義務が地域包括支援センターのみ

 

事業形態は2つ

・請負型(仕事の依頼を請け負う)

個人事業主型(仕事しながら学校講師などの事業も行う)

 

現在、給与が上がるために一番の見込みがある施策は「処遇改ざん加算」

介護人材の離職を防ぐ国の補助

資格保有者が25%以上雇用されていると処遇が加算される。

 

社会福祉士以外にも介護支援専門員(ケアマネージャー)や精神保健福祉士などの他の資格を取り、担当するケースを増やすと、その分収入アップに繋がる。

 

いち早く給料をアップ、年収アップを考えるなら「他の事業所への転職」を検討

需要は主に「生活相談員」として募集

介護の現場では「福祉の総合職」、介護士と同じ業務を兼任

 

生活相談員を置くことが設置基準の1つ

報酬の加算の条件

 

資格の将来性

相談員として置かれ認知度は徐々に上がってきている。

介護保険が施行して年数も経過し、介護の質も向上が目指される。

 

高齢化が急速に進む中「成年後見人制度」が誕生

法律の専門家の行政書士や弁護士などだけでなく、社会福祉士成年後見として挙げられている。

 

既に行政書士や弁護士と連携する社会福祉士もいる。

法律機関で働く社会福祉士も多く出てくるかもしれない。

高齢化社会が進む日本では介護のエキスパートである人材を多数必要としているので、この先数十年は必要とされると思われる。

社会人の心配事の一つは「AIに仕事を奪われないか」➡人と相談したりカウンセリングをするので機械ではまだ難しい。

 

介護事業を新規に立ち上がるにも必要になってくる

 

社会福祉士は業務独占ではない。

幅広い相談援助の専門家

 

地域包括支援センターの求人

年収370万円

各事業所に1名以上の配置基準なので枠が少ない

はてなブログのアクセス0

過疎っているのか。自分の記事の書き方が悪いのか。

それ以外の要因があるのか。

 

【2021年最新】はてなブログがSEOで強かったのは昔の話【ブログならWordPress一択】 | ColorfulBoxMedia

 

SEOが強くないの?
1,nofollowが付かない??知らない単語が増えた。被リンクの効果がない?「10ブクマ以下だと付与」、互助会対策

2,ユーザーは増えてるけど、訪問ユーザーは1億人も減っている??はてブが付きずらいらしいけど何それ?

3,ブクマからのアクセスが見込めるから、記事の内容が重要

 

  • 関連記事の表示
  • ディスクリプション設定
  • カテゴリー設定
  • TwitterなどのSNSと連携
  • レスポンシブ(スマホ対応)

 

知らない単語がいっぱいだよ

なんだこれ

まあ、1つずつゆっくり調べながらやっていこうか

 

はてなブログは日記と考察記録になりそうだけど、

ユーザーがこれ以上は離れると運営が心配だな

まあそんな大層な考察もないから、まとめは他でバックアップしなくても頭で覚えておけばいいかしらんけど

 

カラフルボックスなんやねんそれ!?
もっとわかりやすく書いてくれよ

違うところで調べればいいのか

 

基礎が無さすぎて時間が掛かりすぎるな~

 

 

はてなブログでやった方がいいこと

1,広告を貼る

2,読者登録

3,はてなグループ(コミュニティ)に参加する

4,はてなスター! いいねボタン

5,無料版で3つ、有料版で10の複数ブログを作れる。

6,シンプルなデザインが多い。寿司の回っているのにしてしまったよ

7、管理画面が使いやすい

8、ブックマークがつきやすい

9、定型文機能が使えるみたい

10、ほとんどのアフィリエイトが使える。googleアドセンス

11、設定や管理をする手間が少ない

 

1,有料プランが高い、しかし、広告が消せる。

2,テンプレートブログのテーマが少ない、今は気にならないけど…

3,アフィリエイトに制限がある。アダルトなどだとアカウントが停止。

4、アフィリエイトで購入してもらえない可能性がある

5,googleアドセンスに受かりずらい

 

まずは1万円を稼いでみる

アメブロの使い方は、はてなブログを流す。SNSとかも使えばどんどん告知して呼び込む。などいろいろできるけど、仕事しながらとかできるかわからないので、できることをコツコツやってみようか。
アメブロはユーザー数が多い。コミュニティも豊富でアクセスを集めやすい。

うん?はてなブログ以外のユーザー数の比較とも誰か調べてくれているかな?

明日、調べてみようなか。

 

ミクシィのように衰退することもあるので、万が一にサービスが終了してしまうことも考慮しながら考えていこうか。

定期的にデータをエクスポートしていれば大丈夫みたい?

バックアップは重要!

独自ドメインを取得していればgoogleからの評価も引き継いだまま移行できるのね。

まあ、今は持続できるかが大事なので知識としはまとめておいて、自分が分かりやすくしておくことが大事かな。

 

はてなユーザーはネットリテラシーが高いみたいで、広告やアフィリエイトに引っかからない傾向にある。

一般ユーザーを狙うのはこれが理由かな?
検索して読まれる記事を量産する。

検索エンジン対策などについても調べておかないと

やること多いな~でも書いていくとは楽しいから気長にやろう

でもすぐに飽きそうだな

短期的にでも収益などがあれば継続しやすいのだけど、そんな簡単なことなら誰でもやっているよね。

ブログでお金を稼げている人たちは、すごい人たちなんだろうな。

分かりやす説明、人を引き込むキャッチコピーやSEO対策などやることいっぱいでパソコン苦手な人には難しそうだよね。

 

必要な情報を無駄なく伝える技術が鍛えられそうだよぬ。

 

あーあとリンクを貼るのはどうやるんだろう

ノートで書いた方がアウトプットには向いているかもしれないな

Excelでタスクをまとめるのもありだな

 

googleアドセンスに受かるための対策もしていかないとだし

ドメイン取得の重要性

明日もここで勉強しよう

はてなブログ危険?評判やメリットとデメリットを教えてください! (blog-support.jp)

 

 

 

 

はてなブログについて調べてみる

読者に向けた記事を書いてしまうらしい。

今のとことは自分の日記みたいだからいいけど収益化を目指すなら、一般ユーザー向けに記事を書かないといけないみたい。

一般ユーザーとは、検索エンジンブログランキングから来る人

 

えっ!検索エンジンで直接このブログを探せないということなのかな

それについても調べていかないとな

知らないことが多すぎて調べれば調べるほど疑問が増えていくよ。

 

PVや収益を公開してしまう?

自己顕示欲で自分の功績を見せたくなってしまうのかな

でも自分が楽しむならそれでいいのかもしれないけど、収益化の観点からは興味がない人もいるかもしれないので注意が必要かも。

はてなブログの独自の文化は初心者の証みたい。逆に早く公開できるぐらいに収益を稼ぎたいな。

ブログの方向性を見失いやすいらしい

色々ブログで交流できるのでブログの内容が特化しないみたい。

だけど記事を書くことや継続することが目的なので問題なしかな。

続けて記事を書いて読者が着くようなら有料版に変更したりも検討するべきだけど、まずは慣れることが一番大事かな。

サブブログがバレバレみたい

本アカでいろいろなジャンルを書いて、特化したいときにサブブログを作るというイメージだからばれてもいい気がするけど認識が違うのかな。

Proにするとお金が掛かるみたい

そもそも無料で使えるのがすごいと思う。自分ならこの様なシステムを無料で提供するためのシステムやノウハウが無いから、無料で使わせていただけるだけでもありがたい。収益化の兆しが見えたら、Proに移行してはてなブログに還元するもの大事なことだと思う。

 

 

はてなブログでやりたいこと

1,自分の出来事を日記のようにまとめていく。➡随時更新

2,画像を張り付ける➡photoACで画像をダウンロードして貼り付け成功

3,プロフィールの変更➡とりあえずやってみた。随時更新必要?
4、収益化➡調べてブログでまとめる

5,はてなブログについて調べる➡調べてブログにまとめる、ブログにして特に問題なさそう。

6、記事から記事にリンクを貼ることはできるのだろうか

7,とりあえず、どんどん試して操作を覚えよう

 

新型コロナワクチンで激痛!副作用などの不安から過換気症候群を発症!!

新型コロナワクチンで激痛

 6月11日11時、職場で新型コロナワクチンの1回目の接種を受けました。

 ファイザー社製で打った直後は少し痛い程度でしたが、18時頃になると腕が動かせないほど痛くなる。痛み止めを内服するも良くならず、呼吸も乱れ涙が止まらなくなる。両手の痺れもありワクチンの副反応ではないか不安になる。「7119」や「新型コロナワクチン副作用」などで電話相談を家族にしてもらう。

 痛みに波があり。落ち着くと呼吸でき手の痺れも収まる。23時に激痛がし焼ける様な痛みでうまく呼吸ができず両手や両足の痺れもあり不安が増大する。その時点で救急車を呼んでもらう。救急隊が到着すると意識不明瞭で呂律が回らず、同じ単語を繰り返してしまう。その後、痛みが緩和して呼吸できるようになるが、病院に搬送される。

 搬送され病院着くと痛みも治まる。違和感はあるも激痛はみられず、30分ほど個室のベッドで様子観察となる。その後、先生の診察で「過換気症候群」という不安からくる過呼吸で手足の痺れなどが見られたと思われるため、副作用による痺れではないと聞き安心をする。

 家に帰ると両親や妻も安心し、子ども起きて待っていてくれた。救急車で運ばれる前に「両親に子どものことをお願いします」と伝えたのですごく恥ずかしい。